作成者別アーカイブ: taisaku-suzuki

相続放棄と代襲相続について ~親が相続放棄をしたら子に代襲する?~

こんばんは。
相続対策コンサルタント 司法書士の鈴木敏弘です


今日は相続放棄と代襲相続にまつわるお話しです。
※今日はQ&A方式でお伝えしていきます。

Q:ずっと一緒に暮らしてきた祖父が亡くなりました。
祖父には、住宅ローンがまだ残っている状態です。
そのため、私の父は「借金なんてまっぴらだから相続放棄をする」と言っています。
私はずっと祖父の面倒もみてきましたし、プラスの財産が多くあるのも知っています。
そのため、私は祖父の遺産を相続したいのですが、私が相続することはできるのでしょうか?

<相続関係説明図>


A:まず、このケースでの法定相続人をみていきましょう。

被相続人(亡くなった方):祖父
法定相続人:父、叔父

となります。
ただし、父は「相続放棄をする」と言っていますので、実際に家庭裁判所で相続放棄手続きを行なえば、叔父ひとりが祖父の遺産を相続することになります。

え?“私”に代襲相続されるんじゃないの?
とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、このような場合、代襲相続は発生しません。
父が相続放棄をした場合、「もともと父には相続権がなかった」ものとみなされるため、代襲相続はできないのです


民法という法律上、『本来相続人となるべき者が自分の意思で「相続はしません」と言って相続放棄をするのだから、あえてその子どもに親の相続分を代襲させる必要がないだろう』とされているのです。

よって、せっかく一生懸命祖父の面倒をみてきた“私”でも、残念ながら相続権はありません。
祖父がこっそり遺言書をのこしていて、“私”に何かしらの遺産をのこしてくれていれば・・・

遺言書はこのような場合にも、非常に有効な手段のひとつです

自分の想いをのこされた家族へ伝える
何度でもご納得いただくまでサポートいたします

blog-toiawase
相続対策コンサルタント 鈴木としひろ 公式サイト はこちらから

スカイツリー☆ ~ 事務所から見える風景 ~

こんばんは。
相続対策コンサルタント 司法書士の鈴木敏弘です

以前、「事務所からスカイツリーが見えます」とお伝えしましたが、写真を載せるのを失念していました

photo:01

事務所のベランダに出ると、このような光景が望めます
写真の中央に凛とそびえたっているのが、あのスカイツリーですスカイツリー2


夜になるとまた綺麗なのですが、スカイツリーは東京タワーほど煌びやかな電飾ではないので、写真ではいまいち綺麗さが伝わりません
そのため、今回は昼間の写真のみ掲載しました。

またそのうち、綺麗な夜景が撮れたら掲載しますねスカイツリー

blog-toiawase
相続対策コンサルタント 鈴木としひろ 公式サイト はこちらから

中野にぎわいフェスタ2012が開催されました!

こんばんは。
相続対策コンサルタント 司法書士の鈴木敏弘です

今年もまた、昨日と今日の2日間 「中野にぎわいフェスタ2012」が開催されました祭り

image


開催場所は、綺麗に整備された「四季の森公園」(中野駅北口から徒歩3分ほどのところ)です。
中野区役所からは、目と鼻の先にあり、当事務所からも歩いて2分ほどのところにあります。

中野周辺の自治会の催しものは勿論、宮城県や八丈島、小笠原などなど、沢山の団体が参加していましたタコ踊り

私ももちろん、参加しましたよ
て、食べることでの参加ですが

image

中野坂上にある「中野丸十精肉店」さんが販売されていた牛串、とっても美味しかったです

image

北海道のジンギスカンも堪能しましたが、こちらもとても美味しかったです

この場所「四季の森公園」は、広大な土地一面に芝が敷き詰めてあり、都心にいるとは思えない、のんびりした穏やかな空間になっています。
そのため、こういった催しものが頻繁に行なわれています。

次はどんな催し物が開催されるのか、楽しみです

blog-toiawase
相続対策コンサルタント 鈴木としひろ 公式サイト はこちらから