カテゴリー別アーカイブ: ★司法書士について

司法書士試験当日

こんにちは。
相続・遺言コンサルタント 司法書士の鈴木敏弘です


今日は司法書士試験日です

毎年7月 第一日曜日が試験日です。

私が司法書士試験に受かった年は平成19年だったので、あれからもう5年が経ちました。
もう司法書士となり5年経つのかと思うと、あっという間でした。
5年経っても7月に入るとそろそろ司法書士試験があるなぁと思っています。

私の知り合いも受験している人がいて、今頃集中してやっていることでしょう。
みんな悔いのないよう、頑張って欲しいです。
と言っても、受かる人数はだいたい決まっているのです

だから、私の場合は1年間、1日最低10時間はほぼ毎日勉強していました。
それでやっと受かることができました。
私の思う受かる秘訣は、これができるかどうかだ、と勝手に考えています。

友だちとも遊ばず、ひたすら頭に詰め込む。

そこまでしなくても、人によっては、「5ヶ月で受かりました」ということもあるようですが、不器用な私にはとてもできませんでした

★司法書士受験生の方へ

お疲れ様でした。
本日はゆっくり休んでください

発表まで約3ヶ月モヤモヤしながら過ごしましょう(笑)
3ヶ月・・・長すぎですね。。。

blog-toiawase
相続対策コンサルタント 鈴木としひろ 公式サイト はこちらから

司法書士の人口分布、司法書士の平均年齢は?

こんにちは

相続対策コンサルタントの司法書士 鈴木敏弘です


昨日の記事でも書いたのですが、先週末、司法書士の支部会に出たときに思ったこと。
それは、支部会に出席している司法書士の年齢層の高さです。

私は33歳ですが、支部会に出られている方の中で、一番若い感じでした。

自分で言うのもおかしな感じですが、それがはっきりと分かるくらいでした。

若い人は、このような支部会などには出ない方が多いのかもしれません。

出席している司法書士は50代以上の方が多かったと思います。

そこで気になったので、司法書士の人口の分布を調べてみたところ、以下のようなグラフがありました。
※画像をクリックすると、大きな画像で見られます。

司法書士人口グラフ
(出所不詳なので正確なものかわかりません) 

これを見ると司法書士が一番多い年齢は56~60歳で、平均年齢もそのぐらいのようです。

33歳は司法書士10人中1人ぐらいの割合になってます。

なので、33歳という私の年齢は司法書士の中では、まだまだ希少価値があるといえますね

若くて、フットワークの軽い司法書士なんて言うと、他の司法書士の方との差別化ができるのでしょうか

若さを生かして笑、これからも司法書士として頑張っていきます。

そんなことを言っても、10年くらい経ったらあっという間に逆の立場になっていそうですが。。。

ではっ

blog-toiawase
相続対策コンサルタント 鈴木としひろ 公式サイト はこちらから

司法書士の支部会がありました

こんばんは。

相続対策コンサルタントの司法書士 鈴木敏弘です


先週末、私が所属する司法書士の中野支部の支部会があって、参加してきました。

司法書士の支部会?

という人が多いと思うので、今日は司法書士の組織について書いてみたいと思います。

司法書士の組織は、一番上に司法書士会連合会があります。
司法書士会連合会の下に都道府県それぞれの司法書士会があります。

・東京司法書士会
・神奈川司法書士会 など

さらに、司法書士会の下に支部があります。

私の場合は中野区なので、東京司法書士会の中野支部に所属していることになります。
東京都は区ごとに支部があったりします。

この支部で行なわれている年1回の支部会に参加したんです。
年に1回、東京司法書士会の総会というものも行なわれています。

そして、司法書士会に月17,000円、支部に年12,000円を収めなければならず、結構な負担になります。
1年で216,000円ですよ。
と、愚痴っても払わないと、司法書士と名乗れなくなるので払っていますが。。。

ちなみに弁護士さんはもっと会費が高いみたいですね。

他の士業の方はどうなんでしょう?

blog-toiawase
相続対策コンサルタント 鈴木としひろ 公式サイト はこちらから