カテゴリー別アーカイブ: ★ブログ

子ども版NISA導入について

こんばんは
相続対策コンサルタント 司法書士の鈴木敏弘です。

本日も、気になる報道をみつけましたので、ご紹介させていただきます。

 
『子どもNISAで変わるか 相続50兆円潮流』

 


そもそも“NISA”とは何かというと、今年平成26年1月からスタートした個人投資家向けの新たな税制優遇制度で、株式や投資信託等の運用益や配当金のうち、一定額を非課税にしてくれる制度のことです。

 

現在、このNISAについて、子ども版の拡充をするかどうか、政府で検討されているそうです。

 

なお、現行のNISA制度を利用できるのは20歳以上の成人が対象となりますが、子どもNISAであれば、未成年でも対象となります

 

 

ちなみに、英国ではすでに子ども版でも同様の制度を実施しています(英国では、ジュニアNISAとよばれています)。

 

 

ジュニアNISAは、英国在住の18歳未満の子どもを対象とした制度で、主に直系尊属(親や祖父母)が子どもの将来のために始める少額投資となります。

 

もし日本でも同様に、子ども版NISAが創設される場合、祖父母や父母が自分の子や孫の名義で投資をすることができるため、来年からの相続税増税を見越して、近年話題にのぼることが多い生前贈与の手段のひとつとなりそうです。

 

ただ、デメリットとして、子ども版NISAの制度については、18歳になるまでは原則として引き出せないような措置をした上で創設される予定です。

 

災害や両親の不慮の事故等の場合は、例外として引き出せるそうですが、それ以外の理由では引き出せないので、その点は十分に考慮して、検討する必要があると言えます。

 

 今後は、現行のNISAについても制度変更が検討されているそうなので、そちらにも注目ですね

blog-toiawase
相続対策コンサルタント 鈴木としひろ 公式サイト はこちらから

DNA鑑定結果よりも法律上の父子関係が優先されました(最高裁判断)

こんばんは
相続対策コンサルタント 司法書士の鈴木敏弘です。本日も、また気になる報道がありましたので、ご紹介させていただきます。

『法律上の父子関係取消せず 最高裁が初判断』

矢印詳しい報道はこちらへ


本日、これまで争われてきた

丸DNA鑑定結果が優先されるのか?

or

丸民法772条が優先されるのか?

が争点となる、父子関係の問題について、最高裁判決が出ました。

結論としては、DNA鑑定で血縁関係がないことが証明されたとしても、婚姻期間中に妊娠した子どもは夫の子と推定され、父子関係は取消せない、という判決となりました。

ちなみに、第1審、2審ではいずれもDNA鑑定結果をもとに、法律上の父子関係は取消すことが出来る(=DNA鑑定結果上の父との親子関係を認める)、としていましたので、今回の判決により、その判断が覆された結果となります。

実際の血縁関係か、はたまた法律か

注目された判決は、皆さまにとっては、意外なものだったでしょうか。それとも、納得できる判決でしたでしょうか。

科学的根拠に基づく事実よりも、法律が優先されるという結果に、今後も波紋をよびそうですね。。。

相続手続きを主な業務とする私にとっても、とても気になる判決でしたので、ご紹介させていただきました。

それでは皆さま、よい連休をお過ごしください

blog-toiawase
相続対策コンサルタント 鈴木としひろ 公式サイト はこちらから

戸籍事務の業務委託について

こんばんは
相続対策コンサルタント 司法書士の鈴木敏弘です。

先日、戸籍事務の業務委託に関する記事をみつけました新聞

 
『戸籍窓口、民間におまかせ?  住民間で賛否』
 
東京都足立区では、戸籍事務について、今年の1月から民間委託を始めたそうです。ただ、その委託方法が不適切だとし、東京法務局から改善を求められたとのこと。 

 
私自身、相続手続きを主として業務を行なっておりますので、戸籍等の収集作業は日常茶飯事のこととして行なっていますが、受領する領収書をみると、発行事務を委託している民間事業者名で発行されていることも多く、現在では多くの自治体で、業務委託をしていることがわかります。 

 
最近では、住民票の開示をめぐるトラブルもあり、以前と比較すると、証明書類の発行をかなり厳格に行なっている自治体も多くなりました。
もちろん、決められた手順や法律等にのっとり、適正な発行をするのは勿論のことだと思いますが、役所によっては、本来発行すべき権利がある人に対しても、「発行できない」と言い張る等、法律に定められているにも関わらず、発行制限をしている役所があるように感じます
 
利便性を高めるためには、事務作業を効率的に行なうことも大切になりますし、その逆で厳格性を重視すれば、手続きに時間がかかる等、デメリットも多くなります。
 
またコスト面を考えれば、委託業者に依頼した方が役所の職員(公務員)にすべての作業をやらせるよりも安く済むことは間違いありません。
今後もこうした問題が多く提起されていくのだと思いますが、少しずつ改善を重ねながらより良い公共サービスの提供をしていただくことを願うばかりです。

blog-toiawase
相続対策コンサルタント 鈴木としひろ 公式サイト はこちらから