カテゴリー別アーカイブ: ★ブログ

『12月31日24時』 と 『1月1日0時』 は同じ?

こんにちは。

相続対策コンサルタントの司法書士 鈴木敏弘です


今日は、相続とはちょっと違うテーマをお届けします。

タイトルにあるように、『12月31日24時』 と 『1月1日0時』 は同じ時間のように思われていますが、実は同じ時間ではないと主張して、過去に裁判が行なわれたことがあります。

それは映画の著作権についてです。映画

「ローマの休日」、「シェーン」などの映画が、著作権の期間を争う裁判として行なわれたことで有名です。

それまで日本では、映画の著作権は50年間とされていたのですが、70年間へ延ばされるという法律の改正がありました。

そしてその改正は、2004年1月1日から適用されることになりました。

一方、映画の著作権を延ばしたい会社(訴えた側)は、
1953年に作られた映画作品の著作権が2003年の12月31日で切れることになっていたので、

「12月31日24時と1月1日0時は同じだから、法律改正が適用されて著作権が50年から70年に延びるんだ!」

「だから、2003年に著作権は切れずに、2023年まで著作権は延びたんだ!」

という言い分で裁判所に著作権を延ばすよう訴えました。

簡単に言うと、著作権が終了した2003年12月31日24時と、改正法施行の2004年1月1日0時は同時だから、改正法が適用されるはずだ、と主張したのです。

裁判所の判断は・・・

12月31日に著作権が切れているという判断(判決)でした。

当然と言えば当然ですね

ということで、法律上では全く同じではなく、ホントに一瞬の出来事ですが、『12月31日24時』 と 『1月1日0時』は違うという答えでした。

しかしながら当時、日本の文化庁というお役所も、『12月31日24時』 と 『1月1日0時』は同じだから著作権は延長するという見解でした。

既得権益の影響でしょうかね。。。

相続とは全然関係なくなってしまいましたね失礼いたしました。

blog-toiawase
相続対策コンサルタント 鈴木としひろ 公式サイト はこちらから

お客さまからのいただき物

こんにちは。

相続対策コンサルタントの司法書士 鈴木敏弘です

昨夜、疲労がたまっていた金曜の夜に、嬉しい贈り物をいただきましたプレゼント

白エビせんべい


富山湾産の白エビを60%も使った「白えびせんべい」ですエビ

ほんのり甘く、エビの甘さも引き立って、とても美味しかったです

エビ好きの妻にもおすそ分けしましたが、
エビ好きにはたまらない好き 味のようです

わざわざお送りいただいたお客さまに、感謝です
お気遣い、本当にありがとうございました

素敵なお客さまに恵まれて、私も幸せです。

今週末も休まず仕事ですが、またがんばれそうです!

blog-toiawase
相続対策コンサルタント 鈴木としひろ 公式サイト はこちらから

消えた(TдT)

今日はついてない(TдT)

ブログを書いて保存したはずなのに保存されていなかった。。。
あんなに必死に書いたのに・・・

今からもう一度、いちから書こうという気力がありません。

みんな一度は経験があるかと思いますが、なかなかのショックです。

ということで今日は終わりです。

ごめんなさい。

明日から、また頑張ります。

blog-toiawase
相続対策コンサルタント 鈴木としひろ 公式サイト はこちらから