日本最古の戸籍が発見されました

こんばんは。

相続対策コンサルタントの司法書士 鈴木敏弘です

今日、「日本最古の戸籍発見!」とのニュースが報道されていましたねTV1
 →日テレNEWS24による「日本最古の戸籍木簡」に関するニュースマウス

なんでも、福
岡県太宰府市の遺跡から、「大宝律令」以前の、7世紀末の戸籍に関する記録が書かれた、日本最古の木簡が発掘されたとのこと。

ちなみに、
「大宝律令(たいほうりつりょう)」とは・・・
8世紀初頭に制定された、日本の律令です。
651年に制定された、唐の永徽律令(えいきりつれい)を参考にして作られたと考えられています。

そして、大宝律令は、日本史上初の、
「律(現在で言う、刑罰法令)」と「令(律以外の法令。主に行政法)」
がそろって成立された、本格的な律令となります。

さて、話を本日報道された最古の戸籍に戻しましょう。TV

太宰府市の国分松本遺跡で見つけられた木簡は、現在の福岡県の糸島半島にあったと推測される地域の人たちを把握するために書かれた、「メモ」であったとみられます。

名前や続柄、身分をはじめ、兵役や課税を行なう台帳にあたる事柄がはっきり読み取れるそうです
その書かれている内容から、飛鳥時代である7世紀末に作られた可能性が高く、その時代の戸籍に相当する資料が発見されたのは初めてです

そして、この発見により、701年に制定された大宝律令以前から戸籍制度が存在していたという