作成者別アーカイブ: taisaku-suzuki

被相続人が使用していた銀行の通帳やキャッシュカードがない場合

こんばんは
相続対策コンサルタント 司法書士の鈴木敏弘です。
ここ数日でまた一段と寒くなってきましたね晩秋の木
私も、さすがにもう耐えられないと思い、コートを羽織り始めました。

さて、今日は久しぶりに、金融機関の相続手続きに関する情報をお伝えします。

被相続人が利用していた銀行はわかるが、使用していた通帳やキャッシュカードが見当たらない。
そんな場合相続手続きはできないのでしょうか

いいえ、そんなことはありません。

通帳やキャッシュカードがなくても、どの銀行に口座を持っていたかどうかを把握していれば、相続手続きを行なうことはできます

銀行にもよりますが、通帳やキャッシュカードがない場合、

1. 「紛失した」と伝えるだけでよい
2. 「紛失した」旨の書面を銀行へ提出する
 ※書面は銀行所定様式のものもあれば、自分で作成する場合もあります。

このいずれかの対応で済む場合がほとんどです。

よって、「ない!ない」と慌てる前に、まずは銀行ご担当者様へ、ない(紛失した)場合の手続き方法につき、ご確認いただければと思います

blog-toiawase
相続対策コンサルタント 鈴木としひろ 公式サイト はこちらから

ドリンクメニューが変わりました!

こんばんは
相続対策コンサルタント 司法書士の鈴木敏弘です。

先日、当事務所でフリードリンクを始めたとお伝えしましたが、日に日に寒くなってまいりましたので、温かいお飲物について、一部新しいお茶を入荷しましたお茶

image

新たに、⑦マスキュランティー、⑧ハイビスカスティーをご用意させていただきました。

ちなみに、写真のメニューにも記載しておりますが、マスキュランティーは、マカパウダーや朝鮮人参なども含まれた健康茶で、男性にオススメです。
ハイビスカスティーは、あのクレオパトラも愛飲していたお茶で、美肌効果のあるお茶ですので、女性にオススメです

当事務所においでの際はぜひ、お好きなお飲物をお召し上がりいただき、お寛ぎいただければ幸いです

blog-toiawase
相続対策コンサルタント 鈴木としひろ 公式サイト はこちらから

お客さまの声 ~ 相続手続きをされたお客さまより ~

こんばんは
相続対策コンサルタント 司法書士の鈴木敏弘です。

相続手続きをご依頼いただき、当事務所で行なえる手続きがすべて完了したお客さまより、手続き完了後のアンケートにご協力いただきましたので、ご紹介させていただきます

image

Q私たちと手続きを進めていく上で感じたことをお聞かせください。A 報酬 →安い手続の説明 →わかりやすかった

手続期間 →普通Q当事務所に手続きを依頼して良かったと思うことがあれば、お聞かせください。A最初に説明された予定の金額で済んで良かった。Qその他にも何かご意見等ございましたら、ご自由にお書きください。A書類に説明が貼ってあり、わかりやすかった。このお客さまとは、8月末からのお付き合いとなります。当事務所での手続きが終了したのは10月中旬ですので、およそ1ヶ月半のお時間をいただいたことになります。当事務所の「相続手続きおまかせパック」をご利用いただいたのですが、不動産登記や銀行のお手続き等ご協力いただきましたおかげで、あっという間に手続きを終えることができました(通常、不動産登記および金融機関のお手続きとなると、数か月以上かかることも多いです)多々ご協力いただきまして、誠にありがとうございました

『さまざまな相続手続きをお願いすると、その都度、お願いする手続きごとに報酬が換算されて、すごく高くなるのでは?』と聞かれることも多いのですが、当事務所では相続手続きを丸ごとおまかせいただけるパックをご用意しております(上記お客さまもそのパックをご利用されました)。確かに、一つ一つの作業ごとに料金を区分していると、オプション料金のような形でどんどん報酬が高くなるような気がしてしまいますよね。はじめから、「おおよそこのぐらいの料金内で、これらの手続きすべてを行ないます」とご提案したほうが、ずっとお客さまの立場にたったご提案方法だと思います。よって、当事務所では、金融機関の相続手続きも含めて、すべておまかせのパック料金を設けております。

もちろん、「相続登記だけお願いしたい」「金融機関の手続きだけお願いしたい」等ひとつの作業についてのご依頼も承っておりますので、ご安心ください

blog-toiawase
相続対策コンサルタント 鈴木としひろ 公式サイト はこちらから