相続(相続税)に関するデータ

こんばんは。
相続対策コンサルタントの司法書士鈴木敏弘です

みなさま、自分は相続税をどのくらい払わなければいけないのか心配ではありませんか?
心配ご無用、実は、相続税を払わなければいけないケースというのは、すごくまれなことなんです

では、今現在、日本では相続はどれくらい発生しているのでしょうか?日本ちょっと調べてみましたのでご参照ください

<年間死亡者数>

昭和
53 — 695,821人  昭和54 — 689,664
昭和55 — 722,801人  昭和56 — 720,262
昭和57 — 711,883人  昭和58 — 740,038
昭和59 — 740,247人  昭和60 — 752,283
昭和61 — 750,620人  昭和62 — 751,172
昭和63 — 793,014人  平成元 年 — 788,594
平成 2 — 820,305人  平成 3 — 829,797
平成 4 — 856,643人  平成 5 — 878,532
平成 6 — 875,933人  平成 7 — 922,139
平成 8 — 896,211人  平成 9 — 913,402
平成10 — 936,484人  平成11 — 982,031
平成12 — 961,653人  平成13 — 970,331
平成14— 982,379人  平成15 — 1,014,951
平成16 — 1,028,602人 平成17 — 1,083,796
平成18 — 1,084,450人 平成19 — 1,108,334
平成20 — 1,142,407人 平成21 — 1,141,865
平成22 — 1,197,012人 平成23 — 1,261,000

※人口動態総覧(厚生労働省)より 

確実に増えてますねcrml
グラフにするとこんな感じです。

相続データ

次に、国税庁の発表では、相続税の課税対象は4.8万人(平成20年)となっています。
相続が発生しても、約4%程度の方しか相続税の申告をする必要がないということです。
相続税を支払わなければいけないのは、最低でも6000万円以上の相続財産があった相続人の人達です。

6000万円以上って通常、相続財産が自宅のみという場合は、該当しない可能性のほうが大きいです。
むしろ、相続人複数の場合は、自宅をどのように遺産分割るのかが問題となります。

そろそろ長くなってしまったので、遺産分割の話については、またの機会にしましょう

( →早く知りたい泣き顔という方へ

それではまた

blog-toiawase
相続対策コンサルタント 鈴木としひろ 公式サイト はこちらから