カテゴリー別アーカイブ: ★相続手続きについて

専門家に相続手続きを依頼する場合の費用

こんばんは
相続対策コンサルタント 司法書士の鈴木敏弘です。

時々、こんなご質問をいただくことがあります。

『相続手続きを専門家にお願いする場合の相場って、おいくらぐらいですか?』

相場 ・ ・ ・
銀行に相続手続きをお願いする場合、大手銀行であれば、どこでも大体同じような報酬規定を設けているので、基本的な相場はあるかと思います1万円札

ただ、相続を専門的に扱う士業は、司法書士以外にも、弁護士や税理士、行政書士など、様々な士業の方が専門的に行なっていて、特に司法書士や弁護士、行政書士の業界において、相続手続きの報酬相場はないと言っても過言ではありません。
※税理士は一般的に、相続財産の0.5~1%程度が平均のようです。

そのため、相場を聞かれても、正直なんとお答えしたら良いのか悩みます

けれどやはりそういったお問合せが多いということは、お知りになりたい、参考にしたい方が多いということですので、当事務所のホームページには、他士業との料金比較表を掲載しております。

 → 相続手続き依頼にかかる専門家への報酬比較一覧へマウス

ちなみに一覧表にも書いていますが、銀行へ依頼する場合、最低でも100万円以上は報酬としてお支払いする必要があります。

そしてその金額はあくまで “最低” かかる金額ですので、別途遺産の額に応じて報酬額が加算され、もちろん各種実費も加算されます壱萬円

銀行に依頼すると言っても、結局は銀行も、提携している司法書士や税理士、弁護士に依頼しているので、銀行が間に入ることで仲介手数料が加算されていると
思っても良いでしょう


また逆に、当事務所の報酬形態について、「なんでこんなに安くできるのか?」と、ありがたいご質問をいただいたこともあります

それは ・ ・ ・
ホームページにも掲載しているとおり、業務の中心を相続・遺言手続きに特化することで効率化を図っているため、一件当たりにかかるコストを削減しています。


また、多くの相続や遺言のご依頼をいただくことで、その分料金をお安く、低価格、低料金にさせていただくことができています。

あと言えることは、当事務所は少人数精鋭で、司法書士やファイナンシャル・プランナー等知識豊富な専門家のもと、徹底的にムダな作業を省き、効率化を図っているのも大きな要因です

blog-toiawase
相続対策コンサルタント 鈴木としひろ 公式サイト はこちらから

相続手続きのご依頼は信頼できる方へ!

こんばんは
相続対策コンサルタント 司法書士の鈴木敏弘です。

最近、このようなお問合わせが増えております。

『依頼した司法書士の報酬額が高い気がするが、一般的にみて高いか?』

『なかなか手続きが終わらないのだが、一般的にどのぐらい時間がかかるものなのか?』

そうです・・・
当事務所ではない司法書士事務所に依頼した方が、 “本当にこの司法書士は大丈夫なのか?” という確認を求められるのです

私たちのような法律サービスを行なっている業種は、基本的に何か物を販売したりしているわけではなく、あくまで依頼者様との信頼関係が成立してこそ、の商売です。

もし法律家など専門家に知的サービスの依頼をされる際は、
『 この人を信頼できるか 』 どうかも、依頼する際の大事なポイントのひとつです。

そのため、もしお手続き途中でなにか “信用していいのか?” と不安になるようなことがあれば、その都度、依頼した専門家と直接お話し合いをして、問題を解決していくことがベストです(とお問合せ頂いた方にもお伝えしています)

確かに専門家のなかには、敷居が高く、なかなか自分の思いを伝えられない、伝えづらい方もいるのは事実です。


けれど、実際に依頼をして、その専門家に報酬を支払っているのですから、立場的に言えば、依頼者様のほうが遠慮をする必要はないのです

もしそうした信頼関係が築けない、築くのが難しいようであれば、依頼自体をキャンセルなり、再検討したほうがよいのではないでしょうか

私も、私の依頼者様がそうしたお問合せを他事務所へしないよう、信頼関係を大切に、今後も心がけていきたいと思っています。

blog-toiawase
相続対策コンサルタント 鈴木としひろ 公式サイト はこちらから

相続手続きはお早目に!

こんばんは
相続対策コンサルタント 司法書士の鈴木敏弘です。

相続手続きは、頻繁に行なうものではないので、一般の方は慣れていないことが
ほとんどです。
そのため、日常の忙しさから、相続手続きを後回しにして、
『落ち着いてからやろう』 と考えていらっしゃる相続人様も沢山いらっしゃるのが現状です。

もちろん、後に回したからといって、基本的には何か損してしまう、不利益を被ってしまう、などといったことはあまりないでしょう。

ただ 

どんどん先に先にと、後回しにしてしまうことで、稀に不利益を被ることがあるのも事実です。

たとえば、相続が発生(被相続人が死亡)した後すぐに、相続手続きを行なえば簡単に済んだことも、後に回してしまったことで、必要となる戸籍が増えたり(その分、戸籍収集の時間がかかります)、新たな相続人が出てきて(被相続人が死亡した後、その相続人が死亡して代襲相続がおこる等)、相続人同士がもめる可能性が高くなるからです

様々なことに言えることですが、手続きを後に回して、楽になることはありません。
時間がなければ、相続の専門家にご依頼いただきお手続きを早々に済まされるか、ご自身で意を決して一定期間内にお手続きを済ませるか・・・
いずれにせよ、相続手続きはお早目に行なうことをおススメいたします

blog-toiawase
相続対策コンサルタント 鈴木としひろ 公式サイト はこちらから